• EnglishEnglish
  • AuraPayについて
  • 各種証明書
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
© 2022 Bitwallet Limited OU All rights reserved
AuraPay
  • EnglishEnglish
AuraPay

ご利用規約

このユーザー規約(「規約」)は、お客様とBitwallet Limited OU (会社登録番号:14616070)の間の契約であり、お客様のAuraPayサービスのご利用に適用されます。お客様は、本規約に記載のすべての利用規約および規約ページに記載の適用される契約内容およびポリシーに同意する必要があります。ご利用の際には契約条件をよくお読みいただくようお願いいたします。

弊社は、改訂版を弊社ウェブサイトに掲載することにより、いつでも本規約を改定することができます。改訂版は、弊社が掲載した時点で有効となります。改訂版に重大な変更がある場合、発効日の30日前に、弊社ウェブサイトの「ポリシーの更新」ページにお知らせが掲載されます。

これは、AuraPayサービスをご利用されるかどうかをご判断いただく際に十分にご検討いただく必要のある重要な文書です。AuraPayサービスのご利用時に発生する可能性のある以下のリスクにご注意ください。

本規約、AuraPay利用規定ポリシー、またはその他のお客様がAuraPayと交わした契約に違反する行為を行った場合、弊社はお客様のアカウントまたはAuraPayサービスへのアクセスを終了、一時停止、制限したりすることがあります。

本規約はAuraPayサービスを勧誘するものではありません。

  • 1. 支払いサービスと利用資格
    1.1 支払いサービス。 AuraPayは決済サービスプロバイダです。弊社のサービスを使用することにより、AuraPayアカウントを保有する相手への支払いを行い、支払いを受けることができます。
    1.2 利用資格。AuraPayサービスを使用するには、20才以上である必要があります。アカウントには、お住まいの国を正しく指定していただかなければなりません。
    1.3 情報。アカウントを開設・維持するためには、正確な最新情報を弊社に提供していただく必要があります。

    • 身元の確認。お客様には、AuraPayがお客様の身元確認に必要とみなす照会を、直接または第三者を介して行うことを承認していただきます。 そのため、さらに詳しい情報または資料のご提供、マイナンバー、納税者番号または社会保障番号等のご提供、電子メールアドレスまたは金融手段の所有者であることの確認、クレジットレポートの発注、第三者データベースまたはその他のソースを介した情報の確認などを、弊社からお客様にお願いすることがあります。
    • 情報の更新。お客様のクレジットカード番号または有効期限が変更された場合、弊社は金融サービスパートナーから情報を取得してアカウントを更新する場合があります。
  • 2. 支払いの実行
    2.1 支払い限度額。弊社は、独自の裁量により、AuraPayサービスを通じて実行できる支払い限度額を設定することがあります。
    2.2 支払の拒否と返金。お客様が支払いをされた場合、受取人が、その支払いを受領する必要はありません。未請求の支払いや、返金または拒否された支払いは、お客様の残高または元の支払い方法に返金されます。 未請求の支払いは、支払い日から30日以内に返金されます。
    2.3 マーチャント取引の遅延。特定のマーチャントに支払いを行う場合、お客様はそのマーチャントに対して支払い処理を実施し、取引を完了させる権限を与えることになります。このような支払いは、マーチャントが支払い処理を完了するまで保留されます。 マーチャントによっては、支払い処理が遅くなることがあります。 このような場合、マーチャントに与えられた権限は最大で30日間有効となります。 支払いに通貨換算が必要な場合、マーチャントが支払いを処理し、取引を完了する時点で為替レートが決定されます。
    2.4 事前承認支払い。事前承認支払いとは、お客様がマーチャントに対して、1回限り、定期、または不定期に支払いを行うことを認証した支払いです。これにより、マーチャントは日本においてかかる支払いに関し、お客様の代理として本個人ユーザー用ユーザー規約に同意したものとみなされます。お客様のアカウントから事前承認支払いが行われた場合は、この取引を確認するメールがお客様に届きます。
    2.5 事前承認支払いの停止。事前承認支払いは、次の支払い予定日の5営業日前までにAuraPayに通知することにより停止することができます。AuraPayに連絡して事前承認支払いを停止すると、かかるマーチャントとの合意に基づくそれ以降の支払いすべてが停止されます。 事前承認支払いを停止した場合でも、そのマーチャントとの契約条件下で、支払いまたはその他の罰則に対する責任をお客様が引き続き負うことがあり、別の方法によりマーチャントに支払いを行う必要がある場合があります。
  • 3. アカウントの解約
    3.1 アカウントを解約する方法。アカウントの個人設定の指示に従って、いつでもアカウントを解約することができます。アカウントの解約にあたり、法律で禁止されていない限り、AuraPayは保留中の取引をすべてキャンセルいたします。お客様のアカウントの解約に関して手数料は発生いたしません。
    3.2 アカウント解約の制限。アカウントを解約することにより調査を逃れることはできません。アカウントを解約した後でも、お客様はアカウントに関連するすべての義務を引き続き負わなくてはなりません。
  • 4. 支払い受取り
    4.1 支払い受取り機能。支払い受取り機能は国により異なります。
    4.2 無効な支払いに対する賠償責任。支払いを受け取った場合、いかなる理由であれ、その支払いが後に無効となったときは、お客様は、お客様に支払われた支払いの全額および手数料に対する賠償責任をAuraPayに対して負います。つまり、その他の賠償責任に加え、支払い者が支払った金額の他に、クレームまたはチャージバックについてお客様側に問題があったと判断された場合、または支払いの取り消しがあった場合、該当する手数料につき責任を負うことを意味します。
    お客様には、AuraPayに支払うべき金額について、AuraPayがお客様の残高から引き落とすことに同意していただきます。 賠償責任を果たすだけの十分な資金が残高にない場合、お客様は別の手段により、AuraPayに返済しなくてはなりません。 代金の支払い者がチャージバックを申し立てた場合は、AuraPayではなく、クレジットカード発行会社がチャージバックをめぐる正当性がどちらにあるかの判断を行います。
    4.3 追加料金の非設定。お客様には、支払方法としてAuraPayを受け入れることに関し、追加料金やその他の手数料を課さないことに同意していただきます。 商品またはサービスの販売に関連した取扱手数料を請求することはできます。ただし、かかる取扱手数料は、追加料金としてのものではなく、またAuraPay以外の取引において課される取扱手数料額を超えるものであってはなりません。
    4.4 個人間の支払いの受取り。お客様が商品またはサービスを販売している場合、その購入につき買い手に個人間の支払いを依頼してはなりません。
  • 5. アカウント残高
    5.1 残高。お客様のアカウントに残高がある場合、AuraPayではお客様の資金をプールアカウントに保持してAuraPayの事業資金とは別に管理し、お客様の資金をAuraPayの運営費用、またはその他の事業目的に使用することはありません。AuraPayは万一破産した場合でも、AuraPayの債権者に対してお客様の資金を任意に供与することはありません。 お客様は、残高に対する利子やその他の利益を受け取ることはありません。 AuraPayは、AuraPayがお客様に代わって保持する金額に対する利子を受け取ることができます。 お客様にはお客様の資金から派生する利子に関する権利をAuraPayに譲渡することに同意していただきます。
    5.2 支払い期限を過ぎた未払額の相殺。AuraPayから提供された製品またはサービスについて、AuraPay、関連会社に対して支払い期限を過ぎた未払額がある場合、AuraPay、関連会社は、支払い期限を180日以上過ぎた金額の支払いに充てるためお客様のアカウントから引き落とすことがあります。
    5.3 残金不足と複数通貨。アカウントの残高がマイナスになった場合、AuraPayはお客様がその後アカウントにおいて入金した資金または受け取った資金をもって残高を相殺できます。アカウントに複数通貨の残高があり、何らかの理由でその1つの残高がマイナスになった場合、AuraPayはお客様が保有する別の通貨の残高を使ってマイナス分を相殺することがあります。また、お客様が複数のアカウントをお持ちの場合においては、AuraPayは、そのうちのあるアカウント残高のマイナス分を他のアカウントの残高を使って相殺することができます。本項に従ってAuraPayがアカウント残高のマイナス分を相殺した場合において、お客様のアカウントのその他の債務もまとめて処理されることがあります。
  • 6. 資金の引き出し
    6.1 資金の引き出し方法。アカウントが登録されている国により異なりますが、お客様はいずれかの方法でアカウントから資金を引き出すことができます。
    6.2 引出限度額。アカウントの認証度にもよりますが、弊社が要求する情報をお客様からご提供いただくまで、弊社はお客様の資金の引き出し能力に制限を設ける場合があります。引出限度額が設定されている場合は、アカウントにログインして表示することができます。さらに、多額の資金の引き出しがある場合には、リスク審査を行う間、引き出しを遅らせることがあります。
  • 7. AuraPayユーザー保護
    7.1 対象となる問題の種類。
    AuraPayユーザー保護制度は、以下の問題のいずれかが発生した場合にお客様とマーチャントの間で問題解決のための協議、交渉をいたします。

    • 「商品未受領」: AuraPayを利用して代金を支払った商品が届かなかった場合、または
    • 「説明と著しく異なる」: AuraPayで代金を支払い、商品を受け取ったが、「説明と著しく異なる」場合。
  • 売り手のウェブサイトまたは商品リストで説明しているものと大幅に異なる商品は、「説明と著しく異なる」に該当します。 以下にその例を挙げます。
    • まったく異なる商品を受け取った場合。例: 書籍を購入したのに、DVDまたは空のボックスを受け取った。
    • 商品の状態が、説明と異なる場合。例: 商品購入時の説明では「新品」と表記されていたのに中古商品を受け取った。
    • 商品は本物であると広告にはあったが、受け取った商品は本物ではない場合。
    • 商品には、主要パーツまたは機能が欠落しており、そのことについての説明が購入時にはなかった。
    • 売り手から商品を3つ購入したのに、2つしか受け取らなかった。
    • 配送中に商品にかなりの損傷があった。
  • 商品が売り手の商品ページに説明されているものとほぼ同様である場合は、「説明と著しく異なる」は該当しません。以下にその例を挙げます。
    • 商品の不具合が売り手によって正しく説明されていた。
    • 商品が正しく説明されていたが、商品を受け取った後でほしくなくなった場合。
    • 商品が正しく説明されていたが、自分の期待に添っていなかった場合。
    • 商品が使用済みと説明されていて、多少の傷があった場合。
  • 7.2 資格要件。AuraPayのユーザー保護の適用を受けるには、以下の要件をすべて満たしている必要があります。
    • 商品の全額を1回で支払っている。複数回の支払い、または分割払いで購入した商品は対象から外れます。
    • 支払日から180日以内に異議を提出し、以下の「異議の解決」に説明されているオンラインの異議解決手続きに従う。
    • AuraPayからの書類およびその他の情報の提出依頼に、速やかに対応する必要があります。
    • 良好な状態のアカウントを持っている。
    • 別の資金源から当該購入に関連する返金を受け取っていない。
  • 7.3 対象外の商品。以下の支払いは、AuraPayユーザー保護に基づく返金の対象外です。
    • 不動産
    • 事業(事業のすべてまたは一部を購入する場合)
    • 車両(オートバイ、トレーラーハウス、航空機、および小型船舶を含む)
    • 説明と著しく異なる特注商品に対するクレーム
    • クラウドファンディングプラットフォームでの支払い
    • AuraPayのご利用規約に違反する商品
    • 商品未受領の場合は、お客様本人が直接受け取った商品、または代理人が受け取るようにお客様が手配した商品(小売店頭も含む)
    • 製造業用の工業機械
    • ギフトカード、プリペイドカードなどのストアドバリュー商品
    • 賭博、ゲーム、その他エントリー料金や賞品をともなう活動
    • 行政機関から購入した商品、または行政機関に支払われた金額
    • 個人間の支払い
    • 寄付
    • 金融または投資商品
  • お客様の支払いがAuraPayユーザー保護制度の対象とならない場合でも、異議を申し立て、直接売り手との問題解決を試みることはできます。ただし、お客様がAuraPayユーザー保護制度の対象とならない商品について異議をクレームに変更した場合、AuraPayは、お客様に有利な判決を下すことはありません。
    7.4 補償金額。
    AuraPayユーザー保護の対象であり、AuraPayがクレームに対し、お客様に有利な判定を下した場合は、商品の購入代金全額と当初の発送費用を返金します。
    説明と著しく異なる商品を売り手またはAuraPay指定の第三者に返品する際の発送費用は返金されません。 売り手がお客様の住所に商品を発送したという証拠を提示した場合は、商品未受領のクレームに対して、お客様が商品を受け取っていない場合でも、売り手に有利な判定を下すことがあります。
    7.5 異議の解決。
    売り手と直接問題を解決できない場合は、お問合せから以下の処理を実行してください。

    • 異議を提出する。支払い日から180日以内に異議を提出し、売り手と問題の解決に向け交渉します。
    • 異議をクレームに変更する。売り手と合意できない場合は、異議を提出してから20日以内に異議をクレームに変更できます。
    • 商品未受領に対する異議をクレームに変更できるのは、支払い日から7日目以降となります。20日以内に異議をクレームに変更しない場合、AuraPayは異議を永久にクローズします。
    • AuraPayからの情報提供要請にすみやかに応じる。 クレームの処理中、AuraPayは、お客様に書類またはその他の情報をご提出いただくよう求めることがあります。AuraPayは、受領書、第三者の評価、警察の報告書、その他AuraPayが指定する文書の提出をお願いすることがあります。
    • AuraPayの発送要請にすみやかに準じる。説明と著しく異なるクレームの場合は、通常、商品を売り手、AuraPayまたは第三者に返品していただき(発送費用はお客様負担)、配送証明を提出していただく必要があります。
    • クレームの解決手続き。異議がクレームに変更されると、AuraPayは、買い手または売り手に有利な最終決定を下します。AuraPayは、受領書、第三者の評価、警察の報告書、その他AuraPayが指定する文書の提出をお願いすることがあります。AuraPayは、買い手または売り手に有利な最終決定を下す完全な裁量を保有します。 AuraPayが、買い手または売り手に有利な最終決定を下した場合は、各当事者はAuraPayの決定に従わなくてはなりません。 AuraPayは、通常、買い手が「説明と著しく異なる」と申し立てる商品を、買い手が売り手に返品するよう求めます(返品費用は買い手の負担となります)。また、売り手に返品を受諾し、買い手に商品の全額と当初の発送費用を払い戻すよう求めます。 クレームで売り手に不利な決定が下された場合、取引に関連するAuraPayの手数料は売り手には返金されません。売り手であるお客様が販売した商品が偽造品であるために「説明と著しく異なる」というクレームで不利な判決を受けた場合、お客様は買い手に全額を返金するよう求められ、商品は返品されません。
  • 7.6 デジタルグッズ向けマイクロペイメントに関する異議およびクレーム。下表に記載されている最高金額までのデジタルグッズの購入に関し、お客様が異議を申し立てる場合、AuraPayは、お客様に異議からクレームへの変更を求めることなく、独自の裁量において、返金する場合があります。
      • 通貨
      • 金額
      • 日本円
      • ¥999(JPY)
      • 米ドル
      • $3.99(USD)
      • ユーロ
      • €3.99(EUR)
      • 仮想通貨
      • 上記相当金額
  • AuraPayは、お客様が受け取るデジタルグッズに対する返金回数を制限する場合があります。 制限がある場合、または商品が補償の対象とならない場合でも、第7条に記載されているAuraPayの標準的な異議解決の手続きに従い、売り手に直接連絡をして問題解決を試みることができます。
    7.7 AuraPayの保護プログラムとチャージバックの関係。クレジットカードのチャージバックに関連する権利は、AuraPayの保護プログラムより広範囲の商品を対象とする場合があります。チャージバックでは、「説明と著しく異なる商品」に該当しない場合でも、期待に沿わない商品が対象となる場合があります。AuraPayに対し異議/クレームを申し立てるか、またはクレジットカード会社に連絡して、チャージバックの権利を申し立てることができます。 同時に両方に申し立てをしたり、二重の回収を求めることはできません。AuraPayに対し異議またはクレームを申し立て、またクレジットカード会社に対しチャージバックを申請した場合は、AuraPayはお客様の異議またはクレームをクローズし、お客様は、チャージバック権利のみに依存することになります。
    カード発行会社に連絡する前に、またはAuraPayに対し異議を申し立てる前に、売り手に連絡し、売り手のオークションまたはウェブサイトに記載されている返品条件に従って問題を解決するようにしてください。
    7.8 売り手またはその他の第三者に申し立てられたクレーム。売り手またはその他の第三者に対してすでにクレームを申し立てている場合は、AuraPayユーザー保護に基づいた異議/クレームを申し立てることはできません。
    7.9 二重回収の禁止。売り手またはその他の第三者からすでに直接購入に対する返金を受けている場合は、AuraPayユーザー保護に基づいた購入に対する返金を受けることはできません。
  • 8. エラーおよび未承認取引
    8.1 未承認取引に対する保護。
    未承認取引は、アカウントからお客様が許可しない、またお客様に利益をもたらさない支払いが行われた場合に発生します。未承認取引とは、たとえば、何者かがあなたのパスワードを盗み、そのパスワードを使用してお客様のアカウントにアクセスし、お客様の顧客情報を使用して支払いが処理された場合に発生します。お客様が、何者かにアカウントへのアクセスを(ログイン情報を与えることで)許可し、お客様が知らないうちに、または許可なく取引が行われた場合は、お客様にこうした利用の責任があります。
    8.2 通知要件。

    • 以下の状況が発生したと判断される場合は、すみやかにAuraPayに通知していただく必要があります。
      • ご自分のアカウントで未承認取引または不正なアクセスがあった。
      • アカウントの履歴記述にエラーがある、または電子メールで送られてきた取引確認にエラーがある。
      • パスワードまたは取引実行暗証番号が侵害されている。
      • 明細または取引確認に表示されている取引に関する詳細が必要である。
    • 未承認取引が保護の対象となるには、ご自分のアカウント履歴に未認証取引が初めて表示された日から30日以内にAuraPayに通知しなければなりません。定期的にご自分のアカウントにログインし、アカウントの履歴明細を確認して、未認証取引が発生していないことを確かめることをお勧めします。 AuraPayは、お客様のアカウントで行われた各取引の通知をお客様が指定したメインの電子メールアドレスに送信します。 この取引確認通知を確認し、各取引が自分が許可した取引であること、取引の内容が正しいことを確かめてください。
  • お客様のアカウントで発生した未認証取引は以下のいずれかの方法でお知らせください。
    • AuraPayセキュリティセンターに報告する。
    • AuraPayカスタマーサービスに電話する。
  • 通知する際は、以下に関するすべての情報をご提供ください。
    • お客様の氏名とアカウントに登録した電子メールアドレス
    • 未認証取引であると疑われる詳しい内容、不正であると判断される理由、または取引を特定する詳しい情報が必要な理由
    • 未承認取引であると疑われる取引の金額
  • 口頭で情報を提供していただいた場合は、お客様のクレームまたは質問を10営業日以内に書面で送っていただく必要がある場合があります。調査の過程において、お客様に追加情報の提出をお願いすることがあります。
    8.3 通知受領後のAuraPayの措置。疑わしい未承認取引の通知があった場合、またはそのいずれかについて、弊社の知るところとなった場合、以下の措置がとられます。

    • 保護の対象となるべき未承認取引が発生しているか判断するための調査を実施します。
    • 疑いのある未承認取引の通知を受け取ってから原則として10営業日以内に調査を完了します。ただし、さらに時間が必要な場合は、調査に最大90日かかることがあります。
    • 調査終了後、結果を3営業日以内にご連絡いたします。弊社が未承認取引であるという決定を下した場合は、決定後3営業日以内にお客様の資金源にすみやかに全額を入金します。未承認取引ではないと判断した場合、その判断に関する説明を記載した電子メールをお客様にお送りします。
  • 8.4お客様のエラー。お客様が誤って間違った相手に支払った場合、または間違った金額を支払った(入力ミスなど)場合、その唯一の救済方法は、支払い先に連絡して返金をお願いすることです。AuraPayは、お客様のエラーにより行われた支払いを返金または取り消しません。
  • 9. 制限されている行為
    9.1 制限されている行為。弊社のウェブサイト、お客様のアカウント、AuraPayサービスの利用に関して、またAuraPay、他のユーザー、もしくは第三者とのやりとりの過程において、お客様は以下のことを行ってはなりません。

    • 本規約その他のお客様がAuraPayと合意したポリシーまたは規約に違反する。
    • 不文法、成文法、条例または規則に違反し、個人ユーザーとして、外国為替及び外国貿易法の「貿易に関する支払規制」および「資金使途規制」に反して、北朝鮮やイランなどの制裁措置を受けている国への支払いや武器や核関連開発などの禁輸品に対する支払いを行う。
    • AuraPayまたは第三者の著作権、特許権、商標、企業秘密またはその他の知的財産権、肖像権、プライバシー権を侵害する。
    • 偽造品を販売する。
    • 弊社の従業員、エージェント、またはその他のユーザーに対する非難、中傷、脅迫または嫌がらせ行為を行う。
    • 虚偽、不正確、または誤解を招く情報を提供する。
    • 詐欺の可能性のある、または疑わしい活動および/または取引への関与。
    • 調査への協力、または身元証明または弊社に提供した情報の確認を拒否する。
    • 異議を申し立てている同一の取引に対してAuraPayおよび売り手、銀行、クレジットカード発行会社から二重に資金を受け取る、またはそれを試みる。
    • ここに記載された「制限されている行為」に関与している別のアカウントにリンクされたアカウントを管理する。
    • 苦情、異議、クレーム、支払いの取り消し、チャージバック、手数料、罰金、罰則およびその他の責任をAuraPay、他のユーザー、第三者、またはお客様自身にもたらすようなやり方、またはもたらすおそれのあるやり方で取引を行ったり、AuraPayサービスを使用する。
    • AuraPay、Visa、MasterCard、American Express、Discover、その他の電子資金振替ネットワークにより、カードシステムの不正利用、またはカード協会またはネットワーク規約の違反であると正当に判断されるやり方で、アカウントまたはAuraPayサービスを使用する。
    • キャッシュアドバンスを受ける(または他者のキャッシュアドバンスを手助けする)ためアカウントでクレジットカードを利用する。
    • AuraPayが利用を認めていない国からAuraPayサービスにアクセスする。
    • 他のユーザーの情報を第三者に公開または配布する、またはその情報をマーケティング目的に使用する(ユーザーからそのような行為についての明示的承諾を得ている場合を除く)。
    • ユーザーに迷惑メールを送る、またはAuraPayサービスを使用して第三者への迷惑メールの送信または送信支援に関する支払いを回収する。
    • 弊社のインフラストラクチャに不当にまたは過度に大量の負荷を課すような行為をおこなう。
    • ウイルス、トロイの木馬、ワーム、またはその他、システム、データ、ユーザー情報を損傷、阻害、密かに傍受または収奪する可能性のあるのコンピュータプログラムルーチンを助長すること。
    • 弊社の書面による事前の許可なしに弊社ウェブサイトを監視またはコピーするために、匿名のプロキシ、ロボット、スパイダー、その他の自動デバイスまたは手動のプロセスを使用する。
    • デバイス、ソフトウェア、またはルーチンを使用して、弊社のロボット排除ヘッダーを迂回する、または弊社のウェブサイトまたはAuraPayサービスを妨害する、または妨害を試みる。
    • 弊社がインターネット サービスプロバイダ、決済機関、またはその他のサプライヤーのサービスを失う原因となり得る行為を行う。
  • 10. お客様の賠償責任 – 弊社がとる処置
    10.1 お客様の賠償責任。お客様は、すべての支払い取り消し、チャージバック、クレーム、手数料、罰金、違約金、および/またはお客様の本規約の違反および/またはAuraPayサービスの使用により生じたAuraPay、AuraPayユーザー、あるいは第三者が被るその他の賠償責任に対して責任を負っています。お客様は、かかる賠償責任の一部およびすべてに対してAuraPay、ユーザー、または第三者に返済することに同意します。
    10.2 負債の返済。お客様が、AuraPayに対する支払い責任がある場合、お客様は、他の方法でAuraPayに返済する義務を負います。これを怠った場合、AuraPayはかかる金額を回収するための回収手段を講じる場合があります。
    10.3 AuraPayによる措置 – 制限されている行為。AuraPayが独自の裁量において、お客様が制限されている行為を行ったとみなす場合、支払い取り消し、チャージバック、クレーム、手数料、罰金、違約金およびその他の賠償責任からAuraPay、AuraPayの関連会社、AuraPayのユーザー、第三者またはお客様を保護するためにさまざまな措置を講じます。弊社が講じる措置には以下が含まれますが、これに限定されません。

    • お客様のアカウントまたはAuraPayサービスへのアクセスを終了、一時停止、または制限することがあります。
    • お客様のAuraPayユーザー保護制度の資格要件を停止することがあります。
    • 現在および将来においてお客様にAuraPayサービスを提供することを拒否することがあります。
    • AuraPayまたは第三者への賠償責任リスクから保護するため、または、お客様が詐欺または疑わしい活動および/または取引を行っている可能性があるとみなした場合に、お客様の資金を保留することがあります。
  • 10.4 AuraPayによる措置 – アカウントの解約、サービスの終了、アカウントへのアクセス制限、機密の基準。
    AuraPayは独自の裁量で、いかなる理由でも、いつでも、AuraPayサービスを終了させる権利を保有しています。アカウントへのアクセス制限などの一定の措置を講じるAuraPayの判断は、リスク管理、ユーザーアカウントのセキュリティ、およびAuraPayシステムに必須の機密基準に基づくものであることをお客様は認めます。 お客様には、AuraPayにはリスク管理またはお客様に対するセキュリティ手順の詳細を開示する義務がないことに同意していただきます。
    10.5 ユーザー規約の違反。ユーザー規約に違反した場合、前述の措置のほかに、お客様はAuraPayに対して、ユーザー規約の各違反行為に対し、AuraPayの損害額を賠償する責任を負います。お客様は、ユーザー規約の違反となる取引毎に課される2,500米ドル(または同等額)は、現在あるすべての状況(ユーザー規約の違反の性質からして、AuraPayが受けると予想される範囲の損害に対する損害合計額との関係を含む)を考慮した場合に、AuraPayの実際の損害額見積りの妥当な最小額であり、実際の損害の算出は、非現実的かつ困難であることに同意します。
  • 11. AuraPayに対する異議の提出
    11.1 まずAuraPayにご連絡ください。お客様とAuraPayの間に異議が発生した場合、弊社では、お客様の懸念について知り、これに対処することを目標とします。お客様の納得する形で、これを行えない場合には、異議をすみやかに解決するための中立的で費用効果の高い方法を提供します。 AuraPayサービスについてお客様とAuraPayの間に発生した異議は、オンラインでいつでもカスタマーサービスに報告できます。
    11.2 仲裁。請求額の合計が$10,000 USD (または別通貨による同等額)未満のクレーム(差止その他の衡平法上の救済に関する請求を除く)では、救済を求める当事者は、法的拘束力のある出廷をしない仲裁による、費用効果の高いやり方で、異議を解決することを選ぶことができます。当事者が仲裁を選んだ場合、かかる当事者は東京高等裁判所、または両当事者が合意したその他の実績のある裁判外紛争処理(ADR) プロバイダを介して仲裁を開始します。 ADRプロバイダおよび当事者は、以下のルールに従わなければなりません。 a) 仲裁は電話、オンラインおよび/または書類提出のみの手段で行われ、具体的な方法は仲裁を開始した当事者が決めます。b) 仲裁には、両当事者間に別の合意がない限り、当事者または証人本人が出廷することはありません。c) 仲裁人による仲裁判断は、管轄裁判所に提出することができます。
    11.3 異議に関する法律とフォーラム。当事者により別の合意がある場合、または前述の第11.2条に説明されている場合を除き、お客様は、AuraPayに対して申し立てたクレームまたは異議は、東京高等裁判所にて解決することに同意します。本規約は、抵触する法律条項に関わらず、合意した契約内容に適用される法律、および日本国法にすべての点で準拠するものとします。
    11.4 不適切な提訴。AuraPayに対してお客様が申し立てたすべてのクレームは、本規約の第11条に準拠して解決されなければなりません。第11条に反して申し立てられた、またはもたらされたクレームは、不適切な提訴とみなされ、本規約への違反になります。クレームが第11条に反して申し立てられた場合、AuraPayは弁護士費用および諸費用(社内弁護士および弁護士補助員を含む)として最大5,000米ドルを回収できます。ただし、AuraPayがお客様に書面により、クレームが適切でない方法で申し立てられた旨を通知し、お客様がすみやかにクレームを取り下げなかった場合に限られます。
    11.5 お客様に対する通知。お客様は、AuraPayがお客様のアカウントおよびAuraPayサービスに関する情報を電子的にお客様に提供することに同意します。AuraPayは、お客様が電子的通信の受信への同意を取り消した場合、AuraPayサービスの提供をお断りしお客様のアカウントを解約する権利を保留します。電子的通信は、その内容を弊社ウェブサイトに掲載した時点、またはお客様に送信した時点から24時間以内にお客様が受け取ったものとみなされます。 お客様に郵送した通知は、発送日から3営業日でお客様が受領したものとみなされます。
    11.6 AuraPayに対する通知。前述の第8条(未承認取引)および11.1条に記述されている場合を除き、AuraPayへの通知は必ずBitwallet Limited OU(Harju maakond, Tallinn, Kesklinna linnaosa, Tatari tn 56, 10134)宛に郵送してください。
    11.7 更生手続き。倒産または更生法の条項に基づいてお客様による、あるいはお客様に対する訴訟手続きが開始された場合、AuraPayには本規約の履行に関連して発生するすべての妥当な費用または経費(妥当な弁護士費用および諸費用を含む)を回収する権利があります。
    11.8 AuraPayの免責。お客様が一人または複数のユーザーに対して異議を申し立てる場合、かかる異議から、あるいはそれに何らかの関連をもって生じる、あらゆる種類または性質のすべてのクレーム、要求、および損害(実損害と派生的損害)から、AuraPayおよびAuraPayの関連会社(および弊社の役員、取締役、代理店、合弁会社、社員、サプライヤー)を免責します。
  • 12. 一般的事項
    12.1 責任制限。いかなる場合も、弊社および弊社の関連会社、弊社の役員、取締役、代理店、合弁会社、社員またはサプライヤーは、弊社のウェブサイト、AuraPayサービス、または本規約に起因する、または関連する(過失を含み、原因が何であれ発生する)利益損失または特別、付随的、派生的損害(データ損失や取引上の損失による損害を含むがこれに限らない)について一切責任を負いません。お客様または第三者に対する弊社の賠償責任、および弊社の関連会社、弊社の役員、取締役、代理店、合弁会社、社員およびサプライヤーの賠償責任は、いかなる場合においても、直接的損害の実額に制限されます。
    12.2 サービスの制限。AuraPayは銀行ではありません。またAuraPayサービスは、決済処理サービスであり、銀行サービスではありません。AuraPayは、お客様の資金に対する受託者、被信託者またはエスクローではなく、代行者および管理者としてのみ機能します。 AuraPayは、AuraPayサービスで支払われた製品またはサービスを管理するものではなく、またこれらへの責任を一切負いません。 弊社は、ユーザーの身元の保証をするものではなく、また買い手または売り手が取引を完了することを保証するものでもありません。
    12.3 無保証。AuraPayサービスは明記・暗示に関わらず、何の保証、何の条件もなく、法律で許容されている限り最大限に法に準拠して「現状のまま」に提供するものです。AuraPayおよびAuraPayの関連会社、AuraPayの役員、取締役、代理店、合弁会社、社員およびAuraPayのサプライヤーは特に、権原、商品性、特定目的との適合性、権利の非侵害性に対するいかなる黙示的保証も否認します。AuraPayはAuraPayサービスで支払われる商品またはサービスを管理しません。このため、AuraPayではお客様が取引する買い手または売り手が実際に取引を完了する、または取引履行の権限を持っていることの保証はできません。 AuraPayはAuraPayサービスのいかなる部分に対しても継続的で、中断されない、安全なアクセスが行えるとの保証をしません。また、弊社のサイトの運営は、管理の及ばないさまざまな要因により妨害されることがあります。 AuraPayは、銀行口座、クレジットカードおよび小切手発行を含む電子的な引き出しおよび入金の依頼が、タイムリーに処理されるよう合理的な努力を払いますが、AuraPayサービスは、銀行業務システムや郵便サービスの遅延など、弊社の管理が及ばないさまざまな外的要因に依存しているため、AuraPayは、処理完了までの所要時間に関する表明または保証を一切行いません。 司法管轄によっては、黙示的保証の否認が認められていません。その場合、前述の免責事項は適用されません。 本項では、お客様に具体的な法的権利を説明していますが、お客様は国によって異なるその他の法的権利を有する場合があります。ただし、弊社は、お客様との関係において、各国の法制度上最大限の免責を受けるものとします。
    12.4 補償。お客様は、お客様が本規約および/またはAuraPayサービスの使用に違反したことに起因するまたは生じるクレーム、要求(弁護士費用を含む)、罰金、または第三者が負担するその他の賠償責任からAuraPay、AuraPayの関連会社、およびAuraPayの役員、取締役、代理店、合弁会社、社員およびサプライヤーを擁護し、補償し、損害を与えないことに同意します。
    12.5 ライセンス許可。お客様がコンピュータ、デバイス、またはその他のプラットフォームにダウンロードしたAPI、開発者用ツール、その他のソフトウェアアプリケーションなどのAuraPayのソフトウェアを使用している場合、AuraPayはお客様に説明書に従ってAuraPayのソフトウェアを使用するための、取消可能な、非独占、譲渡不能なライセンスを許可します。このライセンス許可には、ソフトウェアとすべての更新、アップグレード、新しいバージョンおよび交換ソフトウェアが含まれます。 お客様は、本ソフトウェアの権利を第三者に貸与、リース、またはその他のやり方で譲渡することはできません。お客様は、AuraPayサービスに付随するすべてのAuraPay文書に記載されている導入および使用要件に準拠しなければなりません。 AuraPayの導入要件および使用要件に準拠しない場合、お客様、AuraPay、および第三者がその結果として被ったすべての損害責任はお客様が負うことになります。 お客様は、本ソフトウェアから派生するソースコードを改変、再生、改作、配信、表示、公開、逆エンジニアリング、翻訳、分解、デコンパイルしないこと、あるいはその他のやり方で作成を試みないことに同意します。お客様は、AuraPayのソフトウェアに対するすべての権利、権限、利益はAuraPayが所有することを認めます。 AuraPayウェブサイトで使用する第三者のソフトウェアアプリケーションはすべて、ソフトウェアを提供する第三者との間で合意したライセンスに従います。AuraPayは、AuraPayウェブサイト上で、あるいはAuraPayサービスに関連してお客様が使用することを決めた第三者のソフトウェアアプリケーションを所有、管理することはなく、また一切の責任を負いません。AuraPayウェブサイトのAuraPayサービス、またはAuraPayもしくは第三者が提供する他のウェブサイトまたはプラットフォームを使用している場合で、AuraPayのソフトウェアをダウンロードしいないとき、またはAuraPayウェブサイトの第三者のソフトウェアアプリケーションを使用しているとき、本項は提供されるAuraPayサービスの使用には適用されません。
    12.6 お客様のAuraPayに対するライセンス許可、知的財産権に関する保証。お客様がコンテンツを弊社に提供しまたはAuraPayサービスを利用してコンテンツを掲載した場合、お客様はAuraPayに対して、現在既知の、または将来の全てのメディアにおいて、お客様が当該コンテンツに対して有する全ての著作権、パブリシティ権、商標権、データベース権および知的財産権を行使するための、非独占、世界的、無期限、取消不能、使用権無料、譲渡可能、複数階層のサブライセンス可能な権利を付与するものとします。また、法令上許容され得る限度において、お客様は著作者人格権を放棄し、かかる権利をAuraPay、サブライセンス権者、またはその譲受人に対して行使しないことを約します。お客様は、以下がいかなる知的財産権またはパブリシティ権も侵害しないことを表明および保証します: お客様のAuraPayに対するコンテンツ提供、お客様がAuraPayサービスを利用してコンテンツ掲載を行うこと、および、弊社がAuraPayサービスに関連してかかるコンテンツ(かかるコンテンツから派生する成果物を含む)を利用すること。
    12.7 知的所有権。「AuraPay.com」、「AuraPay」、「マイビットウォレット」、およびその他AuraPayサービスに関連するすべてのURL、ロゴ、商標は、AuraPayまたはそのライセンサーの商標または登録商標のいずれかです。AuraPayの書面による事前の同意がない限り、それらを複写、模倣、使用してはなりません。 また、すべてのページのヘッダー、カスタムグラフィックス、ボタンアイコン、スクリプトはAuraPayのサービスマーク、商標、および/またはトレードドレスです。 弊社から事前に書面による許可を得ていない限り、それらを複写、模倣、使用してはなりません。 弊社のマーチャントサービス、オークションツール機能、またはアフィリエイトプログラムを使用してAuraPayサービスへのウェブトラフィックを操作する目的で使用する場合は、事前の書面による同意がなくても、AuraPayが提供するHTML用ロゴを使用できます。 いかなる方法においてもHTMLロゴを改ざん、修正、変更したり、AuraPayまたはAuraPayサービスを非難する手段に用いたり、AuraPayの後援または支持を暗示する形で表示してはなりません。 AuraPayウェブサイト、そのコンテンツ、AuraPayサービス、AuraPayサービスに関連するテクノロジー、およびそれらから作成または派生するあらゆるテクノロジーおよびコンテンツに対するすべての権利、権原、利権は、AuraPayおよびそのライセンサーの独占的財産です。
    12.8 お客様への電話(携帯電話番号)。AuraPayに電話番号(携帯電話の番号を含む)を提供することにより、お客様は、その番号でAuraPayからの自動ダイヤルや録音メッセージおよびSMSを含む電話を受けることに同意したことになります。AuraPayは、次の目的でお客様に電話またはSMSで連絡を差し上げます。(i)お客様のアカウントに関するお知らせ、(ii)お客様のアカウントに関する問題のトラブルシューティング、(iii)異議の解決、(iv)支払いの回収、(v)調査またはアンケートによるお客様のご意見の聞き取り、(vi)特典および宣伝のご連絡、または(vii)アカウントの使用、本規約・ポリシー・適用法またはAuraPayとお客様の間で結ばれたその他の規約の実施のために必要な場合。弊社への電話番号の提供方法は、アカウント開設時の番号の入力、アカウント開設後の番号の追加、弊社従業員への提供、該当する電話番号からの弊社への連絡などがありますが、これに限定されません。お客様の電話番号がお客様の同意なく第三者に公開されることはありません。ただし、請求代行会社や債務回収会社などの弊社の関連会社またはサービスプロバイダに公開される場合があります。これらの会社は、本規約・ポリシー・適用法またはAuraPayとお客様の間で結ばれたその他の規約に基づいて、弊社の権利追及または義務の履行において弊社を補佐する契約をAuraPayと締結しています。お客様は、これらのサービスプロバイダが自社の目的ではなく上記で弊社が特定した目的を遂行するために弊社が承認したとおり、自動ダイヤルや録音メッセージおよびSMSを使用してお客様に連絡することにも、同意したことになります。お客様への連絡に際し、基本料金およびSMS料金が発生する場合があります。
    12.9 マーケティング。AuraPayサービスを通じて別のユーザーに関する情報を受けた場合、お客様はその情報の機密を守り、AuraPayサービスに関連する場合にのみ使用する必要があります。ユーザー情報は、当該ユーザーから情報の使用について明示的同意がない限り、第三者に開示または配布したり、その情報をマーケティングの目的で使用したりしてはなりません。
    12.10 パスワード保護。AuraPayサービスにアクセスする際に使用する一部およびすべてのID、パスワード、個人識別番号(PIN)、またはその他のコードについて、お客様は、適切なセキュリティと管理を保持する義務があります。お客様のID、パスワード、個人識別番号(PIN)、またはその他のコードを使用してなされた取引履歴について、弊社は、お客様による取引行為とみなすことができます。
    12.11 税金。お客様が行うまたは受ける支払いに対し、どのような税金が適用されるかの判断は、お客様に委ねられています。また、適切な税務当局に正しく税の回収、報告、支払いを行うことは、お客様の責任です。お客様の取引に税金が適用されるかどうかの判断、または取引により生じる税の徴収、報告、または支払いに対し、AuraPayは責任を負いません。海外の方からサービスを輸入する場合に関しては、源泉徴収またはその他の税法上の責任を負う場合があることにご注意ください。 また、物品またはサービスの売り手として、VAT、消費税、所得税、その他の納税責任を負う場合があります。 ご自分にどの税金が適用されるかについて地域の税務顧問に確認することはお客様の責任であり、それらの税金を適切な税務当局に支払うのはお客様の責任です。 AuraPayサービスに関連する手数料には、税金、関税またはその他の控除がまったくなく、また、そのための、またそれを理由にした何らかの控除または源泉徴収はありません。 かかる控除または源泉徴収が国の法律により必要とされる場合、それらはお客様単独の責任です。
    12.12 完全な合意と存続。本規約およびAuraPayウェブサイトの規約ページにある適用されるポリシーは、AuraPayサービスについてのお客様とAuraPayの間の完全な了解事項を規定するものです。第3条(アカウントの解約)、第10条(お客様の賠償責任 – 弊社がとる処置)、第11条(AuraPayに対する異議の提出)、第12条(一般的事項)、第13条(定義)、およびその他の条件は、その性質からして、本規約が終了した後も存続します。本規約の一部の条項が、無効または執行不能となった場合、かかる条項は削除され、残存条項は有効に存続するものとします。
    12.13 譲渡。お客様は、AuraPayの書面による事前の同意なく、本規約に基づいたいかなる権利または義務も、移譲または譲渡することはできません。AuraPayは、いつでも本規約または本規約に基づく権利または義務を、移譲または譲渡する権利を留保します。
    12.14 翻訳された規約。本規約の翻訳は、お客様への便宜を図って提供されるものであり、本規約の条件を変更することを意図したものではありません。本規約の英語版と英語以外の言語によるものとの間に矛盾が生じる場合、英語版が適用されます。
    12.15 権利不放棄。お客様または他の者による違反に対して、弊社が処置を怠った場合でも、その後のまたは同様の違反に対して処置をとる弊社の権利を放棄したことにはなりません。
    12.16 権利の引受け。お客様がお客様の支払い受取人に対して申し立てたクレーム、支払い取り消し、チャージバックの支払いをAuraPayが行った場合、お客様は、その支払いに関連する受取人および第三者に対するお客様の権利をAuraPayが引き受け、AuraPay独自の裁量で、直接またはお客様の代理としてその権利を追及することに同意します。
    12.17 決済にかかる免責事項。お客様は、AuraPayサービスのご利用により、以下の事項に起因してお客様に不利益その他の損害が生じる可能性があることをあらかじめ認識し、これを承認した上でAuraPayサービスを利用するものとします。また、以下の事項について、弊社はお客様に生じる損失・損害を補償又は賠償する責任を負いません。

    • お客様からご入金いただいた法定通貨又は仮想通貨と異なる種類の法定通貨又は仮想通貨を用いた送金指示がなされたことにより、お客様のご入金額と送金額との間に、為替レート上の差額が発生すること。なお、送金額の確定時は、お客様より送金指示があった後、弊社が所定の送金額確定処理を完了した時点とします。
    • お客様から送金指示が出された時点と弊社による為替レート換算による送金額確定時との時間差により、お客様に為替レート上の損失が生じ得ること。なお、送金額確定時期は、前記aと同様とします。
    • 前記a、bにかかる損失等が、AuraPay内における法定通貨又は仮想通貨間においても生じ得ること。
    • 各国においてAuraPayサービスに適用される法令又はガイドライン等の変更により、弊社がAuraPayサービスの提供ができなくなる場合があること。
  • 13. 定義
    「アカウント」とは、AuraPayのパーソナルアカウント、プレミアアカウント、法人アカウント、マーチャントアカウントその他のAuraPay発行のサービスアクセス権を意味します。
    「アカウント個人設定」とは、お客様がログインした後にご自分の設定を表示および管理できる弊社のウェブサイト上の場所です。これには、個人情報、支払い方法の詳細、事前承認支払いの許可、販売ツール、通知の優先順位およびAPIアクセス許可などのアカウント設定が含まれます。
    「関連会社」とは、Bitwallet Limited OUの直接または間接の子会社、または共同所有あるいは共同支配を通じてAuraPayと関連のある会社です。
    「承認」または「認証」とは、支払いをなすことにつきマーチャントに対して買い手の明示的な許可を与えることです。これにより、マーチャントは買い手を代理して各支払いにつきユーザー規約に同意したものとみなされます。
    「法人アカウント」とは、主に法人の目的で使われるアカウントであり、個人、家族、または家庭用に使用されるアカウントではなく、法人のお客様のみがご利用いただけます(個人ユーザーのお客様はご利用いただけません)。
    「法人およびマーチャントアカウント」とは、法人目的、またはビジネスに使用されるアカウントです。法人およびマーチャントアカウントは法人のお客様のみがご利用いただけます(個人ユーザーのお客様はご利用いただけません。)。
    「営業日」とは、月曜日から金曜日を意味し、シンガポールで認められている公の祝日を除きます。
    「チャージバック」とは、買い手が取引のあるデビットカード会社またはクレジットカード会社、あるいはデビットカードまたはクレジットカードを発行している銀行に、支払いの取り消しを直接要請することです。
    「クレーム」とは、本規約の第7条に基づいてユーザーがAuraPayに対して直接問題解決センターに行う、支払いへの異議申し立てのことです。
    「営利団体規約」とは、営利団体がAuraPayの決済処理機構と直接締結することを求められる規約のことです。
    「コミュニケーション」とは、AuraPayがお客様に提供するアカウントまたは取引に関する情報を意味し、それには以下が含まれます。お客様が同意したポリシー(かかるポリシーの更新を含む)、年次開示、取引の領収書または確認書、アカウントの明細および履歴、弊社が提供する義務のある税金明細。
    「カスタマーサービス」は、お客様がいつでもAuraPayお問合せからオンラインでアクセスできる、AuraPayの顧客サポートです。
    「Digital Goods(デジタルグッズ)」とは、電子形式で配信および使用される商品のことです。
    「異議」とは、本規約の第7条に基づいてお問合せからユーザーが直接AuraPayに申し立てる異議のことです。
    「エラー」とは、AuraPayまたはそのサプライヤーにより、お客様に誤って出入金が行われることによる処理エラーのことです。
    「手数料」とは、通貨換算、クレジットカードもしくはデビットカードの確認、請求記録または個人間の支払いに要する費用のことです。
    「情報」とは、お客様が弊社に提供するあらゆるアカウント情報のことで、これには個人情報、財務情報、またはお客様またはその事業に関連するその他の情報を含みますが、これに限定されません。
    「商品未受領」とは、購入した商品が届かないと申し立てるユーザーが行う、支払いへの異議申し立てのことです。
    「マーチャント」および「売り手」とは、同じ意味で使用され、物品および/またはサービスを販売し、AuraPayサービスを使って支払いを受けるユーザーのことです。
    「支払い方法」とは、取引の資金供給に使われる支払い方法のことです。 取引の資金供給の支払方法としては、残高、即時振替、クレジットカード、デビットカード、引き換えコード、仮想通貨払いを使用できます(使用できない場合もあります)。
    「AuraPay」、「弊社」または「当社」とは、Bitwallet Limited OUのことです。
    「AuraPayサービス」とは、弊社が弊社ウェブサイトまたはその他の手段を介して提供するすべての商品とサービス、その他の特性、技術および/または機能のことです。
    「個人間の支払い」とは、賃貸や食事の請求書のお客様分など、物品および/またはサービスに対するご友達やご家族への支払いのことです。
    「ポリシー」とは、AuraPayウェブサイトにおいて、またはAuraPayサービスの利用に関連して、お客様とAuraPayの間で締結されるポリシーまたはその他の同意事項のことです。
    「引き換えコード」とは、文字、数字、および/または記号を連ねたもので、ギフト券、販促用クーポン、またはその他の販促サービス品に付けられ、利益を得るために使用されます。
    「制限されている行為」とは、本規約の第9条に説明される行為のことです。
    「支払い取り消し」とは、次のいずれかの理由によりお客様が受け取った支払いをAuraPayが取り消すことです。(a) 支払いが支払い者の銀行により無効とされている、(b) AuraPayまたはその関連会社がエラーにより送金したものである、(c) 支払いの送金者には支払いを行う権限がない(例: 支払い者が盗んだクレジットカードを使用した場合)、(d) お客様が本規約、AuraPay利用規定ポリシー、またはその他のポリシーに違反する行為に対する支払いを受けた、(e) AuraPayがクレームについてお客様側に不利な決定を下した。
    「売り手」–「マーチャント」定義を参照してください。
    「説明と著しく異なる」の定義は、本規約の第7.1条を参照してください。
    「重大な変更」とは、お客様の権利を低下させる、または責任を増大させるような本規約条件の変更のことです。
    「パーソナルアカウント」とは、個人ユーザーのお客様のアカウントであり、こちらにアクセスすると個人ユーザーはアカウント個人設定および取引情報を確認することができます。
    「ユーザー」とは、お客様を含むAuraPayサービスをご利用になる全ての個人および法人のことです。
    「資金」とは、AuraPayサービスにおいてお客様が送金でき、又はこれを受け取ることができる各国の法定通貨又は仮想通貨をいいます。
    「金額」とは、AuraPayサービスにおいて利用可能な各国の法定通貨又は仮想通貨の数量をいいます。
    「送金」及び「支払い」とは、お客様が弊社または支払先に対して資金を送付することをいいます。

COMPANY

  • About

SUPPORT

  • News
  • Documents Required
  • Contact

DOCUMENTS

  • Terms & Condition
  • Privacy Policy
    AuraPay

    AuraPay is next generation international payment platform.

    © 2022 Bitwallet Limited OU All rights reserved.

    COMPANY

    • AuraPayについて

    SUPPORT

    • 新着情報
    • 各種証明書
    • お問い合わせ

    DOCUMENTS

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
      AuraPay

      AuraPayは次の時代の国際決済サービスです

      © 2022 Bitwallet Limited OU All rights reserved.